背骨の歪み・捻れ
- 善整体院
- 2024年6月22日
- 読了時間: 2分
身体の不調を起こす原因の一つに姿勢の悪さも関係しています。
誰にだって歪みや捻れはありますし、左右対称の人なんて存在しません。
しかし限度というものがあり、必要以上に歪みや捻れが大きくなると違和感やだるさが出てきます。
それでもまだ酷使し続けると痛みに変わってしまいます。
背骨は積み木のように沢山の骨が重なって出来ています。
その一つ一つが少しずつ動くことで曲がったり伸びたり捻ったりする事が出来ます。
そしてその骨には筋肉が付いているのですが、偏った使い方をする事で変に緊張が高くなってしまい、動きを制限してしまう事があります。
背骨の一つが動きにくくなったとしても動けてしまうので自分では制限が出ている事には気付けない事が多く、細かい事ですがその積み重ねが負担となり、痛くなってようやく身体の手入れをすることになる方が多いです。
そうは言っても背骨だけに原因があるわけではなく、痛める前に手入れが必要と分かっていても自分ではどこに原因があるのか判断しにくいと思います。
当院の整体では、一つ一つの関節の動きを調べ動きを改善することで、本来の身体のポテンシャルを引き出していきます。
もちろん一撃で全て改善という訳にはいきませんし、日々のセルフケアも必要です!
一緒に身体のケアをしてみませんか!

善整体院 CHIROPRACTIC AND BODYCARE