top of page

News

お知らせ

秋バテ?

『夏バテ』はよくご存じかと思いますが、『秋バテ』はご存じでしょうか?

暑い夏から秋に季節が変わっていくときに”体がだるい””すぐに疲れてしまう”などの

不調を感じる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?


夏場の疲れに加え、日中と夜間の寒暖の差が大きくなってくることで、さらに体への負担がかかりやすくなってきます。

秋のはっきりした原因がわからない体の不調、これが『秋バテ』と呼ばれています。


*勿論全ての不調が『秋バテ』ではないので、注意は必要です。

 不安な時には早めに医療機関を受診して下さい。




秋バテの主な原因として、気温や気圧の変化に体が対応しようとして自律神経の乱れが起こることが考えられます。

秋は、一日の寒暖差が大きくなるだけではなく、台風などの影響で気圧が上下しやすく、自律神経の乱れが起こりやすい季節なのです。


自律神経が乱れると、全身の症状として倦怠感、疲労感、よく眠れないなどの睡眠障害がおこることもあります。局所的な症状には、頭痛、肩こり、慢性的な関節痛や胃腸の調子を崩すこともあります。その他にはやる気が出ない、憂鬱になるなどメンタル面の不調がおこったりもします。


上記のような『秋バテ』の症状がある場合の対策として、”規則正しい生活を心がける”

”適度の運動”や”入浴”などがあります。これらによって乱れた自律神経のバランスを整えていくのです。

なるべく同じ時間帯に寝たり起きたりし、しっかり食事をとり、ウォーキングなどの軽い運動を行い、ぬるめの湯船にゆっくり浸かって、寝る前にはスマホなどは使わないでリラックスするように心がけると良いと思います。

よりリラックスすることで副交感神経が優位になり、過剰に反応していた交感神経を落ち着かせることでバランスを整えていきます。


善整体院で行っている施術でもリラックス効果は期待できますので是非お試しください!

善整体院

CHIROPRACTIC AND BODYCARE



 
 
bottom of page